1月26日の日経新聞によると
建材の耐火性能偽装問題で、日本軽金属やYKKAP、日本防災化学研究所の3社が
国土交通相認定を受けたものより燃えやすい材料を使った製品を販売し、
計786棟の改修が必要なことが25日、国交省の調査で分かったようです。
このうちアルミ最大手の日本軽金属では3年以上、事実を隠ぺいしていたほか、
耐火性能が著しく低い建材も出荷していたようです。
調査はニチアスや東洋ゴム工業で防耐火材の性能偽装が相次いだことを受けて実施。
今回の3社も含め45社が製造した98件が、申請とは違う仕様で試験を受けたり、
認定とは違う仕様で販売されていたことが判明しました。
耐震偽装問題に続いて、最近は建材メーカーによる偽装が表面化しております。
認定を取っておきながら、別の商品を販売されては確認のしようがありません。
企業自体のモラルが低すぎます。
認定商品を販売しているということに本来誇りを持ってよいはずなのに、
残念でなりません。
このようなモラルが欠如した企業のトップが存在するのでは、
これから社会人になろう若者に尊敬されるはずがありません。
それぞれが次世代の若者から尊敬される大人になることを
改めて心がけてみてはいかがでしょうか?
建材の耐火性能偽装問題で、日本軽金属やYKKAP、日本防災化学研究所の3社が
国土交通相認定を受けたものより燃えやすい材料を使った製品を販売し、
計786棟の改修が必要なことが25日、国交省の調査で分かったようです。
このうちアルミ最大手の日本軽金属では3年以上、事実を隠ぺいしていたほか、
耐火性能が著しく低い建材も出荷していたようです。
調査はニチアスや東洋ゴム工業で防耐火材の性能偽装が相次いだことを受けて実施。
今回の3社も含め45社が製造した98件が、申請とは違う仕様で試験を受けたり、
認定とは違う仕様で販売されていたことが判明しました。
耐震偽装問題に続いて、最近は建材メーカーによる偽装が表面化しております。
認定を取っておきながら、別の商品を販売されては確認のしようがありません。
企業自体のモラルが低すぎます。
認定商品を販売しているということに本来誇りを持ってよいはずなのに、
残念でなりません。
このようなモラルが欠如した企業のトップが存在するのでは、
これから社会人になろう若者に尊敬されるはずがありません。
それぞれが次世代の若者から尊敬される大人になることを
改めて心がけてみてはいかがでしょうか?
先日産経新聞の記事で水廻り修理の際、
低料金の広告で高額請求のトラブルが
多発しているという記事がありました。
投げ込み広告やチラシで「低料金」をうたいながら、
工事後に高額請求される事例が多く、
1000万円の高額契約を結ばされた
ケースもあったようです。
基本料金3000円と書かれた電話帳広告を見て
蛇口の水漏れ修理を業者に依頼。
事前に料金説明のないまま、
作業後に5万5000円を請求されたが、
交換した水栓はホームセンターで
1200円程度で売られていたようです。
蛇口の水漏れで、折り込み広告とともに
配られた業者のシールを見て電話したが、
「壁の中に水が漏れて染み込んでいる」
「水道管全部の工事が必要」などといわれ、
次々と別の工事を契約。
結局、総額は640万円にも上ったケースもあるようです。
水廻りのトラブルは緊急を要するため、誰に頼んでよいかわからず
つい知らない業者に頼んでしまいがちです。
低料金を謳った広告の業者に頼んでしまうことも多いのではないでしょうか?
そもそも広告を頻繁に出している業者が低料金でできるはずがありません。
地道に行っている業者は通常建設業者の元で仕事をしており、
広告を出していないことが多いようです。
できれば家を建てた業者に紹介してもらったほうが間違いはありません。
低料金の広告で高額請求のトラブルが
多発しているという記事がありました。
投げ込み広告やチラシで「低料金」をうたいながら、
工事後に高額請求される事例が多く、
1000万円の高額契約を結ばされた
ケースもあったようです。
基本料金3000円と書かれた電話帳広告を見て
蛇口の水漏れ修理を業者に依頼。
事前に料金説明のないまま、
作業後に5万5000円を請求されたが、
交換した水栓はホームセンターで
1200円程度で売られていたようです。
蛇口の水漏れで、折り込み広告とともに
配られた業者のシールを見て電話したが、
「壁の中に水が漏れて染み込んでいる」
「水道管全部の工事が必要」などといわれ、
次々と別の工事を契約。
結局、総額は640万円にも上ったケースもあるようです。
水廻りのトラブルは緊急を要するため、誰に頼んでよいかわからず
つい知らない業者に頼んでしまいがちです。
低料金を謳った広告の業者に頼んでしまうことも多いのではないでしょうか?
そもそも広告を頻繁に出している業者が低料金でできるはずがありません。
地道に行っている業者は通常建設業者の元で仕事をしており、
広告を出していないことが多いようです。
できれば家を建てた業者に紹介してもらったほうが間違いはありません。
11月16日産経新聞によると、
住宅耐震補強について、半数近くの人が補強工事を行う考えがないことが、
明らかになったようです。
理由としてお金がかかるが最も多く、必要性を感じていない方も多いようでした。
過去数十年地震の被害にあっていない地域などもありますが、
わが国のどこで地震が起きても不思議ではありません。
被害にあってからでは取り返しがつきません。
折角手に入れた財産なので、真剣に考えてみても良いのではないでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000949-san-soci
住宅耐震補強について、半数近くの人が補強工事を行う考えがないことが、
明らかになったようです。
理由としてお金がかかるが最も多く、必要性を感じていない方も多いようでした。
過去数十年地震の被害にあっていない地域などもありますが、
わが国のどこで地震が起きても不思議ではありません。
被害にあってからでは取り返しがつきません。
折角手に入れた財産なので、真剣に考えてみても良いのではないでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000949-san-soci
外壁をリフォームする際、サイディングという板状の材料を
利用することが多いと思われます。
遠くからみても外壁が汚れてきたら、新しく張り替えませんか?
とインターホン越しに営業してくる業者も多いのではないでしょうか?
診断見積もり無料ということで気軽に見積を依頼される方も多いようです。
角地なのでモニター価格にしますと、かなり値引してくれるので、
そのまま工事内容など確認せずに、
依頼してしまった方が以前いらっしゃいました。
このよう場合多くは外壁材を重ね貼りしているようです。
この方法取った場合きちんとした施工を施さないと
トラブルになるケースも多いです。
建物には小さな換気口が多数ついております。
外壁を剥がして張り替えるのであれば、
その廻りをきちんとコーキングを打ち水が中に入り込まないような
処置を行った上で外壁材を貼っていきます。
しかし重ね貼りでは、現在ついている換気口を壊して取り付けるため、
きちんと接続していない被害も多くそこから水分が浸入する
といったケースもありました。
折角お金も払って工事を行うのですから、値段の総額のみならず、
建物の知識のある者に見てもらうほうが間違いはありません。
リフォーム工事を行って欠陥を作っては意味がありません!
特に外壁・屋根など外部の工事には充分に注意してくださいね!
利用することが多いと思われます。
遠くからみても外壁が汚れてきたら、新しく張り替えませんか?
とインターホン越しに営業してくる業者も多いのではないでしょうか?
診断見積もり無料ということで気軽に見積を依頼される方も多いようです。
角地なのでモニター価格にしますと、かなり値引してくれるので、
そのまま工事内容など確認せずに、
依頼してしまった方が以前いらっしゃいました。
このよう場合多くは外壁材を重ね貼りしているようです。
この方法取った場合きちんとした施工を施さないと
トラブルになるケースも多いです。
建物には小さな換気口が多数ついております。
外壁を剥がして張り替えるのであれば、
その廻りをきちんとコーキングを打ち水が中に入り込まないような
処置を行った上で外壁材を貼っていきます。
しかし重ね貼りでは、現在ついている換気口を壊して取り付けるため、
きちんと接続していない被害も多くそこから水分が浸入する
といったケースもありました。
折角お金も払って工事を行うのですから、値段の総額のみならず、
建物の知識のある者に見てもらうほうが間違いはありません。
リフォーム工事を行って欠陥を作っては意味がありません!
特に外壁・屋根など外部の工事には充分に注意してくださいね!